影が鳴るなり、りんりんりん。

一人暮らしを始めた二十歳の春。
初めて自分だけの電話が持てたのが
嬉しかった。
黒のダイヤル電話だった。

繁鼠(しげねず)は、
黒に近い灰色。
樹木の深い繁みのような暗い色であることから
この名がつけられた。

折り重なるように咲く桜の花に、
陰翳が生まれ、美しさを引き立てている。
光と影。
影の色は繁鼠の色。

私の育った小さな町では、
番号四桁で電話がかけられた。
初めて電話をかけたのは小学校一年の時で、
たった四桁なのに、間違ってかけてしまい
謝らず切ってしまった。
その時の狼狽、胸のドキドキを
鮮明に覚えている。

高校生になって、初めて市内局番というものを知った。
なんとなく、四桁から六桁にステップアップしたような
気持ちになったものだった。

短大に進学して、電話番号は十桁になった。
とはいえ、それは下宿の公衆電話。
電話は、友達や恋人とつながる大切なツールの時代、
いつも誰かが使用中。
かけたい人にかけられず、
かかってくる電話がありはしないかと、
電話が空くのを、イライラしながら待っていた。

社会人になって、ついに自分の電話を得た。
さぁ、思う存分電話ができる!
と、喜んだものの、
仕事から帰ると毎日深夜。
土、日も休日出勤で、電話は宝の持ち腐れ状態。

悔しくて、寂しくて、
深夜に「リカちゃん電話」にダイヤルして、
一方的なリカちゃんの話を聞きながら、
誰とも話せない気持ちを、紛らわせていた。

離れて住む両親とも
ずっと連絡できなくて、
深夜の会社から、
「生きてるよ」と電話した。
「生きとったか」の安心した声に
申し訳ない気持ちになった。

電話は近くにありながら、
なかなか使えない、遠い存在だった。

そんな中でも、当時は親戚や友人や、
たくさんの電話番号を
覚えていたと思う。

中でも、もう指が勝手に動いてしまうほど
何度も何度も電話をかけた好きな人がいた。
嬉しいこと、悲しいことがあったとき、一番に話したい、
用がなくても声を聞けるだけで力づけられる人だった。

どれだけ話しただろう。
それでもやがて、気持ちが通い合わなくなり、
二度と電話できなくなった。
話したい気持ちの行き先を失ってしまったのだ。

ひと晩泣いたけれど、
こんなに悲しい気持ちも、その電話番号も
いつか忘れてしまうんだろうな…。
そう思うと、寂しくて、番号を書いたメモを
日記にはさんだ。

今もそのメモは、日記にはさんである。
あんなに忘れない、忘れたくないと思ったのに、
もう何の感情も呼び起さない数字が並ぶメモ。

電話が変わっていったように、
人の気持ちも変わっていくのだと知った。

スマホ、携帯電話の番号は、十一桁。
覚えられなくても、心配無用。
スマホの機能で、
ボタン一つ押せば、電話できる。

アドレス帳もいらず、
104で電話番号を問い合わせることも無い。
着信音も振動で、静かにスマートになった。

けれど、あのけたたましいベルの鳴る瞬間や、
電話を待ってイライラしたり、ドキドキしていた頃が
ふと、懐かしく思う時もある。

市外局番、下宿、一人暮らし…。
春は、
折々に変わっていった電話の記憶を呼び覚ます。

何度も連絡した会社や、
いろんな書類に記載した自分の電話番号。
今では記憶の繁みに隠れてしまい、
全く思い出せない。

とはいえ、たった一つ。
決して忘れない番号がある。

実家の番号だ。
かつて住んだ家はなくなり、
その電話番号も今は使われていない。
それなのに、
ダイヤルしたら、
どこかでベルが鳴るような気がする。

リリリリ~ンと鳴り響くのは、
黒電話のあたたかい音。

「もしもし」という懐かしい声が、
繁鼠色の向こうから聞こえてくる。