新たなチカラを生み出す色。

久しぶりに撮りに出かけた。
相棒は、新しいカメラ。

左伊多津万色(さいたづまいろ)は、
黄色みを含んだ濃い緑色。

「サイタヅマ」とは、
タデ科の多年草「虎杖」の古い名前。
「虎杖」もまた、
「イタドリ」という読みにくい名前だ。

お江戸の日本橋から日比谷まで撮り歩いた。
新型コロナウイルス感染者数の
減少もあってか、
街に明るいものが感じられた。

眩しい午後の光の中、
オープンカフェや、
ベンチでくつろぐ人たち。

その心地よい秋の光景を、
再び撮ることができるのが嬉しくて、
何枚も撮り続けた。

大手町のショウウィンドウを
撮っていると、
待ち合わせだったのだろう。
女性二人が駆け寄って再会する瞬間を
背後に感じた。

「あぁ、やっと会えたーっ!」
「感無量…」
「長かったねぇ。いつからぶり?」
「まずは今日の作戦をたてよう」
…そう言って、カフェに消えて行った。

ステイホーム、個食、黙食…
会いたい人に会えない。
ゆっくりと食事したり、
お酒を飲みながら話したいのに、
話せない。

ガマン、ガマン。
もう少し、あと少し。
そろそろかなぁ…
やっぱりダメか…。

そんな日々の中で
積もっていく、寂しさや不満や
悲しみもあったと思う。

一気に元通りに!
というのは無理でも、
ひととき、少人数で、
用心しながらも
楽しみを味わえるのだとしたら、
大事にしたい…。
そんな喜びがあふれる瞬間だった。

「虎杖(いたどり)」は、
その葉を揉み込んで貼ると
痛みが和らぐことから
「痛取(いたどり)」と
呼ばれるようになったという。

この自粛期間の胸の痛みを
「痛取(いたどり)」してくれるような、
左伊多津万色(さいたづまいろ)の
木々の葉や、秋の始まりの優しい風が
爽やかに吹き抜けていた。

そうした嬉しいシーンを
たくさん撮ったはずなのに。
帰ってきて写真を
パソコンに取り込んだところ
まだ慣れないカメラのため、
うまくいかない。

あれやこれやと試しているうちに、
操作ミスをしたものか、
SDカードの中のデータが
壊れてしまった。
「読み込むことができません」と
いうエラーメッセージとともに、
二度と見ることができなくなってしまった。

…ショック。

見るのを楽しみにしていた写真も
何枚かあったのに。

もう二度と見られない写真は
存在しないことと同じ。
そう思うと、ひどく落ち込んだ。

しかしその日、目にした、
再会を喜びあう人たちの
姿や言葉、歓声が、
胸によみがえった。

会えなかった時間は、
なかった時間でない。
そして、
見えなくなった写真は、
撮らなかった写真と同じではない。

会えなかった時間に、
心にためた相手への想い、
大切だと気づいたことなど話せば、
交流はより一層、
楽しく豊かなものになる。

写真は消えても、
その日、その場所で撮ったこと、
思ったことは、消えない。

落ち込んでも仕方ない。
しっかり調べて、知ること。
自分で解決できる失敗など
小さなことなのだと
改めて思う。

かんたんに解決できない、
悲しいことや、悔しいことは、
これからも起こるかもしれない。

けれど、悲しみや悔しさの痛みを
経たことで生まれた強さ、
誰かの痛みも和らげる力も、
今の自分にはあるはずだ。

それを大切に胸に抱えて、
見えない未来に、立ち向って行こう。

その力は、
私を遠くまで飛ばす。
きっと、笑顔で
飛んでいける気がする。