初めて感動した写真集は、
「プリンスエドワード島」。
友人からのプレゼントだった。
素色(しろいろ)は、
天然のままの絹の色。
繭から取り出したばかりの生糸の色で、
これを漂白して、白色になると言う。
サブタイトルが、
「世界一美しい『赤毛のアン』の島のすべて!」
というプリンスエドワード島の写真集は、
子供の頃から憧れていた島の、
四季折々の景色がたっぷり見られた。
雄大な緑の景色に現れる、
建物や花の、まぶしい白。
とりわけ心惹かれたのは、
島をまるごと白い世界に
染めてしまう雪景色だった。
何度も何度も見ているうちに、
島を訪れることはできなくても、
私もこんな景色を撮ってみたい…。
そう思うようになった。
数年後、操作もカンタンな
コンパクトカメラを入手して、
撮ったものをSNSに載せるようになった。
その年に、
「あすのとびら」
という写真集を
別の友人が贈ってくれた。
ページを開くと
怖いほど美しいオーロラと雪景色。
凍える寒さに包まれる雪世界の写真は、
澄んだ美しい空気も感じられた。
それは、私など絶対撮れない景色。
行けないところばかりある。
できないことばかりある。
ちょっと、そんなふうに
すねていた時期でもあった。
その本は、写真詩集。
眺めていると
夜明けの雪景色に、心に止まる言葉があった。
「あるがままのじぶんをうけいれて」。
素色の「素」には、
「ありのまま」の意味がある。
素顔、素直…
「素」には、歳を重ねて、どこかに
置いてきた色があるように思われた。
その後、
カメラを買い替えたり、もらったりして、
ちょっと機能性あるものも使えるようになった。
そんなとき、また別の友人から贈られたのが、
白い表紙が美しい本、
「愛の詩集」だった。
初めて「この人の撮る写真が好きだ」と、
写真家について調べ、
その人の作品を次々に鑑賞した。
遠くに行けなくても、
いつもの街、少し離れた場所で、
はっ! とする写真は撮れるのだと
教えられた。
そして、
こんなふうにはなれなくても、
こんなふうになれたらいいな、
と、ブログを始めることにした。
三冊の本は、
やさしい友人たちが、
それぞれ別の時、
別の想いで
贈ってくれたものだった。
受け取った時は
ただの点と点、
バラバラに存在していた。
けれど、何度も眺めているうちに、
それらの点がつながり、美しい丸となって
私を静かに動かしてくれた。
「素」には、「根本になるもの」の意味もある。
私の根本、土台となる三つの出会い。
贈ってくれた友人たちに、心から感謝したい。
受け取ったのは、ものだけではない。
言葉や、視線や、想いなど
目に見えないものが、
私に色を与えてくれたのだ。
振り返ると虹のような景色に見える。
今年も、もうすぐ暮れようとしている。
日々を後ろへ、後ろへと見送って、
虹のように鮮やかだった日々も
少しずつ消えようとしている。
消えてしまっても、
残した写真と
その時々の想いは残る。
年々、経験を重ねても、
素朴な色を忘れずに。
色を重ねても、
素である、自分の天然の白い色を
失わずに行こう。
新しい年を楽しみにして。