呂色(ろいろ)は、
黒漆のような艶やかで深く美しい黒色。
漆工芸の塗技法の一つである
呂色塗からきた色名で
蝋色(ろういろ)ともいう。
漆塗りのもの、というと、
若き日の父が、
母に贈った呂色のオルゴールの
艶と匂いを思い出す。
子供の頃、
母のタンスからこっそり出してきて、
その手触りと匂いと
やさしいメロディーを聴くのが
楽しみだった。
年末に、友人がレコードプレーヤーを
プレゼントしてくれた。
久しぶりにレコードに針をのせる
緊張感が嬉しかった。
音楽が始まる前の、チリチリというような
アナログ独特の間合いと音。
艶のある呂色のレコードは、
楽曲と共に、様々な思い出を
生き生きと蘇えらせてくれた。
それはオルゴールを開ける時のように
流れてくるメロディーと共に
大切なものが現れる気がした。
レコードが黒いのは、傷やホコリが
発見しやすいからという。
傷つきやすいものだから、
漆塗りの工芸品のように
丁寧に扱うことが大事。
そうでなくても、レコードは、
子供の頃から、色んな欲しいものを
我慢して、お小遣いを貯めて、
やっと買えるものだった。
買ってきたレコードを
指紋のつかないように、こわごわと
取り出して眺めたときの
喜びは、言いようのないときめきだった。
どんな曲が入っているのだろう。
薄い一枚の盤の中に
込められた想いを、曲を、情熱を。
ただ一枚の黒いレコード盤が
昨日と今日とを隔てていく期待。
なかなか買えないものだから、
友人との貸し借りや、
録音してもらうことも多かった。
あるレコードを
友人が録音してくれたところ、
ずっとピンポン球を打ってる音が
バックに流れていたことがあった。
今も、その曲を聴くと、ピンポンの音も
一緒に思い出されるのがおもしろい。
全曲が終わると、スーッと針が
流れて終わる。
レコードの始まり、終わり、の一瞬の間。
余韻。静けさ。感動。
ゆったりとした時間。
無駄といえば
無駄のような時間だけれど、
そこに何かを思う、感じる、
ということを学習していたような気もする。
様々なものがデジタル化され、
隙間も、無駄も、小さくたたんで
片付けられ、
急ごう、急ごう! と走り抜けてきたけれど。
そろそろ立ち止まって、
思い出も振り返ったり、
好きだった時間をもう一度取り戻したりする。
そんなことも、案外、楽しい。
そう思うのは、歳をとったから、と
笑われるだろうか。
母は、ふたが外れて
音も途切れ途切れにしか鳴らなくなった
呂色のオルゴールを、
今も大切にしていて、
時に取り出したりしている。
もう二度と買えない
愛しいものは、
人生の宝物だと思う。
これからはそんな買えないものを
ひとつひとつ増やしていくのも
人生の楽しみかもしれない。