甘くて苦い、メダルの色は?

参加賞、そして、
金の紙に包まれたコインチョコレート。
私がもらったことのある金メダルは、
これだけだ。

金色(こんじき)は、
黄金のように輝きのある黄色。
神聖な天上世界を象徴する色であり、
富や権勢の印としても用いられる、華やかな色だ。

小学一年生のとき、
ニワトリを描いた絵で賞をいただいたことがある。

朝礼の時、全校生徒の前で
表彰された。
…といっても、事前に知らされておらず、
当日は風邪で欠席していた。

夕方、近所の同級生が
表彰状と銀色のメダルを持ってきてくれた。
壇上で校長先生が私の名を呼ばれたとき、
クラスメイトが
「休み~っ!」
と叫んで、終わった。
と聞かされ、とても悔しかった。

風邪が治って、登校すると、
担任の先生から、
「せっかくの晴れ舞台だったのに、残念やったね」
と声かけられ、
同級生からも少し冷やかされた。
照れつつもとても嬉しかった。

また、賞をもらいたい。
今度こそ、みんなの前で
校長先生から表彰されたい…。

小さな欲が生まれた瞬間だった。

図工の時間には、
何とか「うまい」と言われたいと、
人と違うことをしたみたり、
本やテレビで見て、気に入った
作品をマネてみたりした。

我ながらうまく描けた…!
というものもあったけれど、
校内の廊下に貼られるくらいで
賞をいただくまでに至らなかった。

今度こそ! 今度こそ!
と思うのは私だけで、
二度と表彰されることはなかった。

勉強もだめ、運動はもっとだめで
さえない毎日を送る自分に
「これこそは!」と思った絵は、
ビギナーズラックで、
たまたま万馬券を当てたかのように
その後はハズレばかりの学生生活だった。

才能がなかったのが一番の原因だ。
でも、ダメだった本当の理由は
別にあった。

ほめられたい、賞をもらいたい
と、そればかりで
周りの人と違う作品にすることに
夢中になりすぎて、大切なことを
見失っていたのだ。

表彰状をもらった日から、もう何十年と経ち、
写真を撮るようになって、
それがわかった。

目の前にあるものを、じっくり見る。
出会えたことに感謝して、
その瞬間をいただく。
無理矢理見ようとしたり、
作り上げたりしない。

ウケることに心捉われ、
他人の反応ばかり気にしていては、
とりこぼしてしまうものがある。
実力以上にうまく見せようとしても、
自分の心に響かない。

自分がつまらないものが
見る人をワクワクなんかさせないのだ。

出会えて、楽しい…!
そんな輝くような喜びを得ることができた時、
何かが動く。

水面で弾ける光、
ライトの下で居並ぶ憧れのオールドカメラ、
旅先で、出会った銅像…
どれもキラキラと輝いて見える。

ときめいて辺りを見渡せば、
世界は煌びやかな金色で満ちているのだ!

金のメダルをもらうことなく、
その形のチョコレートをよく買っていたからか、
テレビで金メダルを噛む仕草を見ると
口の中に甘い香りとかみごたえが蘇る。

大好きだった金色の包み紙のチョコレート。
おいしくて、特別で、ワクワクさせてくれた。
本物ではなくても、嬉しい、楽しい…
そんな気持ちにしてくれるお菓子。

いつか心から好きだと思える一枚が撮れた時に、
自分に贈ろう。
誰にもほめられない、金メダル。

そこに映る私の顔は
きっと喜びに輝いてる。

夜の都会をぼんやりと染める色。

東京の煌めく夜景を
バスで観に行こうと友人に誘われた。

それは二階建ての屋根のないオープンバス。
いつもより高い観点から、
晩夏の風とともに流れていく
光に満ちた都会の夜の景色を
存分に見られるというものだ。

金茶色(きんちゃいろ)は、金色がかった明るい茶色。
その日、バスから眺めた東京の夜景は、この色で満ちていた。

美しく輝いて、時に点滅して、
夜の闇が引き立てて魅せ、心躍らせる。

「きれいね」「きれいだね」と、
その時、その時、浮かび上がる感動を、
友人と満面の笑みで、確認するように
わかちあっていた。

この美しさを切り取るように残したい…。
どう写るのか撮ってみたい…。
そう思いながらもその日は、
友人がスマートフォンのカメラで撮る時だけ
撮ることに決めていた。
カメラも、いつもの一眼レフカメラではなく、
カバンに小さく収まるコンパクトデジタルカメラだけ持って。

なぜなら、せっかく誘ってくれた友人と
同じものを見て、感動した瞬間を分かち合い、
いきいきと語り合うことを
大切にしたい…そう思ったのだ。

その結果、撮れた写真は、ほとんどピントが合っておらず、
うまく撮れたものは一枚もなかった。

けれど、幻想的に浮かぶ屋形船を撮っていたとき
「あの中で天ぷら揚げてるよ」
「ええ!? なんかムードこわれる〜」
などと話して、ふきだしたことや、
夜の東京タワーを下から見上げると
意外に大きく、想像以上に美しいことに
驚き、大騒ぎしたことや
ひとつひとつの出来事が思い出されて
どれもかけがえのない一枚になった。

きれいに撮れなくても、
自分の中の記憶の美しさを引き出す。
それが写真のチカラでもある、
そんなことに気づかされた。

東京の夜景は、光も多くて、人も多い。
見渡せば、人が誰かを想い、誰かと話し、
誰かとふれあいながら、金茶色に染まっている。

都会の夜景が、美しく、優しく見えるのは、
ビルや建物だけでなく、人との結びつきまでも、
浮かび上がらせる光の色、金茶色だからかもしれない。