想い出を、注いで澄ます器の色。

錫(すず)のぐい呑を買った。
お酒の味が澄んでまろやかになる、
と聞いて、どうしても欲しかったのだ。

「錫色(すずいろ)」は、銀色に近い明るいねずみ色。
光の中で、控えめに輝く色だ。

先日、母の見舞いに大阪に行き、
深夜、母の部屋の引き出しの整理をした。
すると棚の奥に、たくさんの写真が
無造作に入れられた紙袋を見つけた。

現れたのは古いモノクロ写真。
独身時代の父のものだった。
青春真っ盛りの父が、友人たちと
少し照れながら写っている。
バラバラに押し込んであったので、
時系列はわからない。

グループで写っている写真の中に、
父ひとりだけ、前列の女性の両肩に
そっと手をのせている一枚を見つけた。
美しく、優しく微笑む人だった。

その人とは他のグループ写真にも、
近くにいて写っているものが数枚あった。
…お父ちゃん、恋してたんやなぁ。
我知らず微笑んでいた。

海や山で遊ぶ父、時には演劇もしている父。
私の知らなかった姿がたくさんあった。
と、そんな写真の束の中に一枚の
色あせたハガキを見つけた。

差出人は女性。
美しい文字、サラサラと流れるような文章で
父の結婚へのお祝いの言葉と、
近況が書かれていた。
赤ちゃんがまだ小さく、手がかかって大変だけれど、
とても可愛い、と。
「貴方も子宝に恵まれなさいませ」。
その一文に、目がとまった。

生前、父から、どうしても叶わなかった恋を
あったことを聞いていた。
詳しくは知らないけれど、
色々な事情があったのだろう。

叶わなかった恋は、ずっと続くのか…。
大切な思い出として語る父の姿に、
ふと、そんなことを思ったのを
覚えている。

錫色は別名「銀鼠(ぎんねず)」ともいう。
銀鼠は水墨画でいうところの
「墨の五彩(ごさい)」の中の「淡」、
二番目に薄い色だ。
この「五彩」とは、墨の濃淡によって
「無限の色が表現できる」という意味。

父の若き日の写真はすべて白黒。
写されたシーンには様々な濃淡があった。
写真も手紙も、
その時、その時の気持ちによって
濃くなったり、淡くなったりして、
記憶の中でさまざまに蘇っていたのだろう。

本人がいなくなった後も、
こうして私に何かを伝えてくるように。

明るく楽しいことばかりでは、
きっと心の色合いの濃淡も、
単調になってしまうのかもしれない。

ハガキの人は、父の好きな人だったかどうかは
わからない。
深読みしすぎだ、と天国で笑っているかもしれない。

けれど、
「子宝に恵まれなさいませ」という一文を
受け取った父の気持ち。
それを書いた女の人の気持ち。
真実はわからないままでも、
叶わなかった恋の最後の手紙だとしたら…
切なく美しく、いつまでも光を放つように思われる。

錫は錆びない金属だという。
叶わなかったから、錫のように
ずっと錆びず汚れず残る想いもあるだろう。

錫のぐい呑の中を覗くと、
銀色に輝く器に、夜の闇が
ひっそりと映る。
静かに飲み干すと、
闇が胸の奥に落ちていく気がした。

あらい、あらわれ、てらす色。

真っ暗に撮れてしまった写真を、
パソコンで画像調整した。
置き去りにしていた写真の中の朝陽が、
ほんのりとやわらかい明るさで現れた。

洗朱(あらいしゅ)色は、
黄色味を帯びた薄い朱色。
「洗(あらい)」には、
布などを洗うことで
「色が薄くなる」という意味があり、
洗い弱めたような薄い朱色を
この名で呼ぶ。

四年前、人生初の「友人と旅行」をした。
シーズンオフの箱根へ女三人旅。
宿は貸切状態で、
ゆったりと温泉につかった。
あれこれと語る中で、
ウェブデザイナーのRちゃんに、
気になっていたブログ作成について訊いた。
とても、自分でできるとは思えなかったけれど、
お湯の中でRちゃんの話を聞いていると、
「私も始めてみたいな」と、心が湧き、動き始めた。

翌朝、一番に目覚めて、テラスに出ると、
朝陽にゆっくりと染められていく
濃紺の空と景色が広がっていた。
まだ操作もわからない、
買ったばかりのカメラを取り出して
夢中で撮っていた。

けれど、撮れた写真は、
がっかりするほど真っ暗で、
ぼんやり朱色が写っているだけだった。

こんな私に、ほんとにブログ始められるのかな?
と、夢も冷める思いで景色を眺めたのだった。

ステイホームのこの数ヶ月。
二年前に買っていた写真加工のマニュアルを
やっと読むことができた。
ほんの少し知識を得て、過去の写真を加工してみた。

すると、写真の中の朝陽や夕陽が、
ゆっくりと周りを明るく照らして、
その時々に感動した景色を再び見せてくれた。

陽の色は洗われた朱色。
洗朱色だ。

振り返ると、あの四年前の旅行が
なければ、このブログも始めていなかったかもしれない。
Rちゃんの助けがなければ、
途中で投げ出したくなることもたくさんあった。
完成後も、Rちゃんは、より多くの人に読まれるようにと、
様々なアドバイスもくれた。

あの旅がなければ…。

旅に出る前は、友人との旅、ただそれだけだった。
でも、今となって思うと、
ブログを始めるきっかけをくれた、
大切な旅だった。

起こることには意味はない。
それにどんな意味をつけるのか、
どんな感情を抱き、決意するかは、
自分次第。

未来のことなどわからない。
過去のことも、
今いるところから見てみないと
気づけないことがある。

このブログで紹介する和の色も、百色を超えた。

今、思うように撮りに行けない中で、
続けていくために、できることを考えてみる。

きっと、こんなふうに思い悩んだことも、
やってみたことも、いつか懐かしく思い出すのだろう。

どんな過去もさっぱり洗って、
差し出すような、優しい洗朱色を見て思う。

失敗した、と思ったことも、
少しの工夫で、生きてくることがある。
あるいは、時に洗い流されて
今の自分にはわからなかったことを
教えてくれるかもしれない。

時間は、いつも私を包み、
続けることの意味を教えてくれる
永遠の先生だ。

約束しなくても現れる朝陽のように、
これからも当たり前のように
和の色さがしを続けて行こう。